視察を終えて(宮城県)


ちょっと前に帰宅しました。ただいま17:15。台風9号接近で、関東地方も今日から明日にかけて大荒れになりそうです。気をつけましょう!

ところで、5日(水)~6日(木)にかけて、今期新人議員の表敬訪問として、宮城県大崎市を訪問いたしました。5日の11:56に古川駅に到着。その後大崎市、三本木分庁舎にて「姉妹都市交流事業及び災害援助協定についてのレクチャー」について研修を受けました。

大崎市は平成18年3月31日に、古川市・松山町・三本木町・鹿島台町・岩出山町・鳴子町・田尻町の1市6町が合併し誕生しました。

人口138,402人。総面積は796.76平方キロメートルと実に台東区の約80倍にあたります。台東区とは旧古川市時代に昭和59年1月14日に姉妹友好都市として締結以来、さまざまな交流を展開しています。

約2時間にわたり研修。議会場も見学してまいりました。

200709050001.jpg

 

 

その後、造り酒屋の「一の蔵」見学。市長表敬訪問。そして懇親会を開いていただきました。

本日ですが、9:30~岩出山にある、旧有備館を見学。「有備館は江戸時代、岩出山の武士の子弟に教育を授けるため、開設された学問所」です。今の場所には元禄5年(1692)に移されました。

p9060188_01.jpg200709060001.jpg

今、じゃらんで道の駅として、注目されている鳴子温泉近くの あ・ら・伊達な道の駅に移動して、売り上げアップの秘訣について同社長より説明を受け、その後、「凛菜・上の家」にて昼食を!素晴らしいロケーションでした。東京からも昼食にこられる方も結構多いそうです。

p9060194.jpg200709060003.jpg

市長からの説明でありましたが、温泉地として鳴子温泉が、東日本地区で横綱にランクインされたそうです。

200709060002.jpg

古川駅より12:58発、新幹線にて上野駅着15:18。無事表敬訪問終了。