昨日、新型コロナウイルスの感染者が15万人を超え、一日あたりの過去最多を更新しました。 東京では20,401人。 どこまで拡大していくのか、本当にコロナとの共存はいつまで続くのでしょうか。 台東区議会でも、 …
10日に投開票されました第26回参院選で、公明党は7選挙区で擁立した公認候補が全員当選。比例区では6人が当選。合計で13議席を獲得しました。 選挙前から1議席減らしましたが、この情勢かにおいては大善戦といえる戦いでしたね …
小坂よしひさです。 今週は区議会定例会において常任委員会が開会されており、本日は 区民文教委員会が行われました。 恒例により、案件をご紹介します。 審議調査事項 案件第1 第31号議案 東京都 …

地方創生臨時交付金を拡充し「コロナ禍における原油価格・物価対応分」が創設されたことにより地方自治体が実施する、生活困窮者支援、学校給食費等の負担軽減や中小企業者支援などについて取り組むよう明記されています。 …
久しぶりの投稿となりました。 今日、10:00から 産業建設委員会と保健福祉委員会が。 14:00から 区民文教委員会と企画総務委員会が開催されました。 区民文教委員会の案件表をご紹介します。 理事者報告事 …

3月28日 台東区議会「第1回定例会」が閉会。 1定は予算委員会もあるためいつもの定例会より、日程も長く今回、予算委員のため区役所に缶詰状態もありました。 何より、ロシアによるウクライナ軍事侵攻や相変わらず …
今日は常任委員会ラストである 「企画総務委員会」が行われています。企画が終わると来週からいよいよ「予算特別委員会」が開催されるわけですが今回、予算委員として臨ませていただきます。1週間ほど役所での缶詰め状態が続きます。 …
言語道断! ありえない行為です。ウクライナに侵攻したロシアに対し、最も厳しい金融制裁とされる国際決済システム「国際銀行間通信協会(スイフト)」からの一部銀行の排除など新たな経済制裁を発表。 アメリカとカナダ …
昨日より特別委員会が行われております。 本日、私が委員を務める「環境・安全安心委員会」が行われましたので、案件表に基づき報告事項を紹介いたします。 案件第1 環境及び安全安心について 理事者報 …
北京冬季五輪は20日夜、閉会式が行われ17日間の熱戦に幕を閉じた。 日本は、史上最多の18個(金3個、銀6個、銅9個)のメダルを獲得しました。 何かと話題の五輪でしたが、私的には非常に楽しめました。 高梨選 …