活動報告

台風18号が猛威を振るっています。 被害にあわれた皆様、お見舞い申し上げます。 東京も毎日、雨模様ですね。 本日9日、台東区議会第3回定例会が開会。 10月26日までの48日間、審議を行ってまいります。 私、小坂は今定例 …


昨日、浅草公会堂にて 公明党台東総支部主催による「時局講演会」が盛大に開催されました。 来場者1062名。整理役員を入れると満席を超える状態でした。 今回、司会は中澤議員。 リハをしっかり行ったので歯切れの良い司会でした …


本当にご無沙汰していました。 この8月、いかがお過ごしでしたでしょうか? 私は自らのクラブ(ブルーファイターズSC)の合宿に参加したり 帰省(岩手県久慈市)し、ゆっくり骨休みさせていただきました。 soreにしても、あの …


退院してから、初の外来となりました。 薬の影響でしょうか、下痢が続き、苦労しましたが 傷の具合も問題なく、ホッとしましたね。   さて、入院してた際のアクシデントとして 手術終了後、副鼻腔の空洞内にガーゼを詰め …


慢性副鼻腔炎の手術=以前は、「大変な手術」「痛くてつらい手術」など、言われていました。 当然、手術はどんなものでも「痛くてつらい」と言えますが、内視鏡手術が主流になった今、大分患者側の負担は軽減されたと言えるでしょう。 …


Twitterではお知らせしていました・・・ga 7月15日に「永寿病院」に入院。 翌日16日に「慢性副鼻腔炎」(蓄膿症)の手術を10:30から行いました!!! 入院したのが、かれこれ35年ぶりになりますかね? 近所の耳 …


今日、飯田橋の「元気プラザ」にて 胃カメラの内視鏡検査を行いました。 確か?3年前のバリウム検査で、再検査となり胃カメラを行い ピロリ菌所持とのことで、まあ~今はピロリ菌も除菌できたので、胃の調子は良いのですが それから …


ドイツのボンで開催中のユネスコ世界遺産委員会は5日 「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録を決めました。 日本の世界遺産登録は 「富士山」「富岡製糸場と絹産業遺産群」に続き3年連続です。 今回の遺産は、幕末から明治期の …


雨が降りしきる中、上野公園にて 「可搬ポンプ操法大会」が行われました。 今日は、7:00に分団小屋に集合して、上野公園に移動。 セッティグ作業等、行い9:00から操法大会が開始。 上野消防団は8分団で構成されており、今回 …